今日は余談です^_^
事務派遣にはつきものの、「電話応対」業務について、
電話応対がとんでもなかった職場で、ストレスから全身に湿疹が出てしまったお話を書いてみたいと思います。
派遣で「電話応対もお願いしたい」と言われた方、
どんな応対が必要か、一日あたりどのくらいかかってくるのか、そして取り次ぎだけ
という言葉にも注意してくださいね。
~目次~
- 「他の人が忙しくて出られない時に出てもらえたら」程度だったのに
- 「社員への取り次ぎだけですから」に潜んだ落とし穴
- 取り次ぐと嫌な顔・拒否する社員さんたち
- 派遣が居ると思うと社員誰も出ないの巻
- 試しに取れるだけとってみたらとんでもないことに
- 派遣で無理をしても何もいいことはない
「他の人が忙しくて出られない時に出てもらえたら」程度だったのに
私は顔合わせの時に、本来の業務以外に、電話応対も可能なら少しお願いしたいと言われました。
少しというのは、もともと部内には庶務全般をしているベテラン社員のA子さんと、庶務派遣のB子さんがおり、2名が電話応対をメインにしているので、普段は大丈夫だけど、二人が応対中だったり、どちらかが休暇等で居ないときに電話に出てもらえたらということでしたので、その程度ならとお受けしたわけなのですが、
まず私が入って1か月ほど経ったころ、庶務派遣のB子さんが突然、更新せず辞めてしまいました。
そして後任さんが来るかと思いきや、経費の都合で人員補充なし・・!
当然、今までB子さんがとっていた電話を取る人がいなくなりました。
そしてそのあたりでふと気づくと、そこの部はとにかく電話が常に鳴りっぱなしで、非常に電話が多い、いや多すぎる部署だったのです。
「社員への取り次ぎだけですから」に潜んだ落とし穴
B子さんの退職により、B子さんがとっていた分の電話が派遣である私に回ってきたのは言うまでもありません。
ベテラン社員のA子さんも取りますが一人だけでは到底取り切れない鳴り続ける電話・・
顔合わせの時に言われた「A子さんとB子さんが取れないときだけ少し出てもらえたら」の約束はどこへやら・・
それでも、入ったばかりの私は、職場の社員さんたちの名前や取引先名を覚えるためにも電話を頑張って取りました。
それに、「取り次ぐだけ」ならまぁどうってことないだろうと思っていたのです。
お客様から電話が来て取り次ぎ相手の社員さんが席に居れば何の問題もなく取り次ぐことができました。
でも、、!
取り次ぐと嫌な顔・拒否する社員さんたち
ここの職場は社員さんたちが、外出や出張が多く居ない人が多い、または席にいても電話中などで簡単に取り次ぐことが困難な職場でした。
そして
かけてくるお客様も、担当の社員が不在のため折り返すと伝えても「大至急、誰でもいいから早く代われ!」とのたまう方が9割くらい。
とにかく、待てない!離席中や電話中なので戻り次第、終わり次第折り返すと伝えても他の人でいいから今すぐ対応してほしい!という方ばかりでした。
(実際そんな緊急の要件はほとんどありません。ただ待てないだけなんです)
そんな場合は、社内ルールでは不在の社員さんと同じ課の、席に居る社員さんに代わりに対応してもらうことになっていたので、
代わってもらうようにお願いすると、まぁ〜本当に皆さん嫌な顔をする。
すごく迷惑そうなムッとした顔をする。
そして「俺、今無理!」とか「なんで俺?」とか無視だったり…で代わってくれないこともしばしば。
電話を取ることよりもこれが本当にストレスでした。
そのうちだんだんこちらも腹が立ってきて、なぜ何度も何度もすみませんとお願いして電話を代わってもらわないといけないのか。
そして「今無理‼︎」と断られた時、派遣の私はこの電話をどうしたらいいのか。
なので、そのまま言うことにしていました。
社員さん「今無理だから!」
私「ではどうしたらいいですか?折り返しも待てないとおっしゃってますけど」
そうすると舌打ちしたり、ブツブツ言いながら代わってはもらえましたが本当に嫌な気分になります。
こんなことが一日に何十回もあり精神的に疲弊して行きました。
派遣が居ると思うと社員誰も出ないの巻
そして、新人派遣の私が居ると思ってなのか、ベテラン社員のA子さんがそのうち全然電話を取らなくなります。
そもそもいくらB子さんが辞めていないからといっても、電話応対はA子さんの仕事。
A子さんが取れないときは私、の順序でいいはずなのに、
ワンコール鳴ってもツーコール鳴っても出ない。
そしてA子さんは電話が鳴るとまず私が席に居るかどうかをちらっと確認するようになりました。そして私が電話中であればすぐ取る。
そうでなければ出ないを決め込むように。。
試しに取れるだけとってみたらとんでもないことに
とにかく、この職場の社員さん達が嫌いになりました(笑)
でも、本来の業務の月の繁忙期が落ち着いたある週、試しに電話に専念してじゃんじゃん取ってみるか。と半ばヤケクソで試みるも、
結果とんでもなかったです。
取って応対中にも鳴る鳴る、、置いては取り、置いては取り…、間に伝言メモを書かねばならない時も鳴り続けます。
伝言メモを書いているのに私が席に居ると思えば誰も電話を取ろうとしない状況です。
午前中だけで45〜50本、午後と合わせると一日100本を余裕で超えました。
こんなの全然「少し取ってもらえたら」の範疇を超えています。
もちろん、取次ぐ相手の社員さんが居ないことだらけなので、上記のような嫌な態度をバンバン受けながら。。
1週間そんな調子でやっていたら、週末、体に湿疹が出始め、やがて顔以外全身に広がってしまいました。
この会社に派遣で入って2ヶ月経った頃でしたかね。
痒みで眠れない日々。
皮膚科や内科に行くと原因不明、ストレスの可能性が高いと。
数日休みをもらって、少しおさまってきて出勤するとまた湿疹が酷くなる…の繰り返しとなり、この辺りから完全に心が閉ざされていきました。
体重も3キロほど一気に落ちて、結局退職するまで戻りませんでした。
派遣で無理をしても何もいいことはない
派遣で無理をして頑張りすぎて、体を壊しても誰も守ってくれません。
派遣会社が大切にしているのは派遣スタッフではなく、お客様である派遣先企業なので、故障してスタッフが辞めればすぐに代わりのスタッフを送り込むだけです。
故障したスタッフのことなど気にかけてはくれません。
頑張って業務をこなしても出世も昇給もなく、3年を上限にまた振り出しに戻ります。
だからといって無期雇用派遣になるのはもっとおすすめできません。
派遣で一定期間割り切って働く分にはいいと思いますが、派遣を生業に渡り歩くのはもったいないと個人的には思います。
それでも、社員さん達より真面目に仕事をしている派遣の方達もたくさん居ます。
こんな派遣制度が見直され、報われない思いで真面目に働く非正規労働者が一日も早く日の目をみることができる世の中になってほしいと切に願います。